【御礼】水鉄砲合戦2024

去る、7月27日(土)、
「水鉄砲合戦2024」は大盛況のうちに幕を閉じました。
これまで、水鉄砲合戦やハンター鬼ごっこ、クリスマス会など「サンテココアの家族イベント」を実施してきましたが、家族イベントは今回で10回目となります。

100組のご家族、総勢340人のイベントになりました。 

梅雨時期の大雨等で無事に開催できるのか不安な日々を過ごしましたが、梅雨が明け、1週間前の下見で諸々チェックができ、当日、たくさんの家族が笑顔で溢れている状況がイメージできました。

サンテココアの水鉄砲合戦に参加された沢山の方々に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

イベント直前で、体調を崩される方が数組いらっしゃり、残念ながら参加できなかったご家族もいらっしゃいます。子どもたちの中には参加できず大泣きした子がいたということも聞きました。
そういう子たちの気持ちも背負って、当日思い切り皆さんと最高の思い出をつくろうと臨みました。

色々な合戦を用意してみましたが、参加された皆様はどれが一番楽しかったでしょうか・・・?またお声を聞かせていただけると嬉しいです。

今回は、普段よく体育教室やダンス教室でウォーミングアップとして取り組んでいる「サムライゲーム(サムライしっぽ取りゲーム)」を行いましたが、ご案内した時に保護者の方から「やったー」という声が聞こえてきて、大人も一緒に楽しむことができて嬉しかったです。
サムライゲームは、サンテココアの定番ゲームとして色んなイベントで組み込んでいきたいと思いますので、ご家庭でも遊びがてら練習していただければと思います(^^)

そして、水鉄砲合戦といえば、全参加者で容赦無く撃ち合う大合戦です。
元々繋がりがある家族同士も、はじめましての方同士も、大人も子どもも入り乱れて撃ち合う光景は、本当に最高で、とっても素敵な表情で溢れていました。

私が小さい頃は、
(田舎育ちということもありますが…)
保育園や学校から帰ってきたらすぐに近所の友達とお寺で缶蹴りをしたり、
生き物探しに出かけたり、
体を動かす遊びが日常の中に当たり前にありました。
祖父母の家に行けばたくさんの家族が集まって、
子どもたち同士で遊びが生まれていました。

もちろん今でも、
長時間スポーツに取り組んだり、
家を飛び出し暗くなるまで遊び倒したり、
たくさん体を動かしている子たちがいることも知っていますが、全体としては、運動体験、遊び体験、自然体験、人との繋がりが減っているように感じます。

保護者の皆さんは、
毎日無限にある家事・終わりのない育児・大変なお仕事等々・・・とても充実していることと思いますが(笑)、このイベントの間は、日々の大変さを忘れて、童心にかえり、がむしゃらに動いて心の発散につながればと思いました。

あっという間に育っていく子どもたち。
今この瞬間を心の中の大切な思い出に残せたらなぁという想いで企画しました。

インターネットや科学技術、AIの発達で、
検索すれば十分すぎるほどの情報があり、
AIで文章も、絵も、音楽も、動画もサクッと作れてしまいます。
でも、
「思い出」はAIには作れません。
子どもたちにとって心が動く体験、
親御さんにとって幸せな時間、
となったら嬉しいです。

無事に合戦を終えることができ、安心しています。


指定された駐車スペースでしたが、
皆様とても感じよくご協力くださり、
手が空いた時には重たい水を運ぶお手伝いをしてくださり、
突然の合戦の大将選出に対して快く引き受けてくださり、
SNSで発信してくだり、
何より、
子どもたちと一緒に思いっきり参加してくださり、
本当に本当にありがとうございました。

参加者のみなさま
深坂自然の森の方々、
サンテココアメンバー、
全員でつくり上げた素敵な空間でした。
家族の温かい光景をたくさん見ることができ、幸せです!!!

P.S.

イベント当日、ケーブルテレビJ:COMさんが取材にきてくださいました。


イベントの様子は、


J:COMチャンネル

「ジモトトピックス(下関)」にて放送されます。


初回の放送は8/17(土)11:00からです。

※8/17〜23までは毎日放送されるようです。


ご自宅でJ:COMチャンネルをご視聴できない方は、

「ど・ろーかる」という無料アプリにて、ご視聴いただけます。お手持ちの端末にてダウンロードが必要です。

https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/


サンテココア

「こどもたちの心身の健康を育む」 親は誰しも大切な我が子に対して「幸せになってほしい、健康であってほしい」と望んでいるのではないでしょうか。生きる上で土台となる「心身の健康」を育んでいきたいと考えています。子どもたちが安心して参加でき、一人一人が認められ、身体を動かす楽しさを感じられるような教室づくりを大切にしています。

0コメント

  • 1000 / 1000