去る、7月26日(土)、
サンテココアの家族イベント「水鉄砲合戦2025」は大盛況のうちに幕を閉じました。2016年から「家族イベント」を実施し始め、水鉄砲合戦をメインにハンター鬼ごっこなども実施し、今回は10回記念大会となる家族イベントでした。
子どもたちのワクワクが笑顔となって溢れ出ていました。
お父さんお母さんも子どもたちに負けないぐらい本気で動かれていて素敵すぎました。
今回も幸せだと感じることや嬉しいことがたくさんあったのですが、特に強く感じたことを3つほど書かせていただきます。
まず、
本当にたくさんの笑顔が見れたことです。イベント中に、小さな女の子が水鉄砲を持ってピョンピョン飛び跳ね、にっこり笑っている姿を見て、この笑顔を見れただけでイベントを行なった価値があったと感じました。他にもスタッフが撮影した写真を見ると、本当にたくさんの笑顔で溢れていて、自分がニヤニヤしていることに気づきました。お父さんもお母さんもおばあちゃんも、中学生も小学生も園児さんも、もっと小さなお子さんも、躍動感あふれる表情に溢れていて、最高でした!
つぎに、
家族の部で優勝し、大玉スイカをゲットした方が、「近所の方4世帯で分けて食べました」とお話してくださったことが嬉しかったです。
どうしてこの話が嬉しかったかと言うと・・・
家族イベントを企画し始めてから変わらず思っていることの中の一つに「体験」をプレゼントしたいという想いがあります。大自然の中、多くの家族が集まり、家族以外の人に水を掛け合う、企画されていることだからできることで、その非日常体験が楽しさにつながると思っています。また、農家の方以外はスイカ1玉が家にあることは珍しいことだと思います。それを包丁でスパッと切る、もしくはスイカ割りをする、食べきれないからお裾分けする、など水鉄砲合戦から広がる世界があると考えていました。なので、「近所の方4世帯で分けた」という話を聞いて、嬉しくなりました。
夏になるたびに、水鉄砲を見るたびに、「あの日、家族でサンテココアの水鉄砲合戦に参加したねぇ〜」と家族で微笑み合うような思い出になっていたら嬉しいです。
子どもたちが家族の優しさや温かさに充分に浸って、受けた愛をまた次に注いでいくという優しい循環が生まれたら最高だな!と思っています。
最後に、
今回のイベントスタッフは、サンテココアメンバーだけでなく、サンテココアを卒業した子や中学生になっても教室に通い続けている子たち、また山口大学の学生さんが一緒にイベントを盛り上げてくれました。約13年前、サンテココアのダンス教室が始まり、体育教室が始まり、10数名の方からスタートし、本当に少しずつ喜んでくださる方が増えてきて、教室もイベントも続けてきたからこそ、今回のような光景を見ることが出来ました。
「サンテココアにいる大人たち、なんか楽しそう!」と子どもたちが感じていたら嬉しいな・・・。「僕も(私も)一緒に手伝いたい!」なんて声が聞けたら嬉しいです。
ご参加いただいた皆さま、日々お忙しい中、暑い中、水鉄砲合戦を一緒に素敵な時間にしてくださりありがとうございました!!!
また来年お会いしましょう!!!
インスタグラムにて、当日の様子(写真)をアップいたします。↓↓↓
*サンテココアInstagram
http://www.instagram.com/santecocore/
P.S.
イベント当日、ケーブルテレビJ:COMさんが取材にきてくださいました。
イベントの様子は、
J:COMチャンネル
「ジモトトピックス(下関)」にて放送されます。
初回の放送は8/9(土)11:00からです。
※8/9〜15までは毎日放送されるようです。
※土日は11:00〜、17:00〜、20:30〜の3回 平日は7:00〜、11:00〜、20:30〜の3回
ご自宅でJ:COMチャンネルをご視聴できない方は、
「ど・ろーかる」という無料アプリにて、ご視聴いただけます。お手持ちの端末にてダウンロードが必要です。
https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/
0コメント