教室案内

こども体育教室「サンテココア」
こどもダンス教室「サンテココア」


「こどもたちの心身の健康を育む」

 親は誰しも大切な我が子に対して「幸せになってほしい、健康であってほしい」と望んでいるのではないでしょうか。

 頭が良い、足が速い等の能力の向上を目指すことも自然なことです。また、時代を生き抜く力を身に付けることや精神的、経済的、社会的に自立することも、多くの方が望んでいるのかもしれません。しかし、それらの成長は、健康あってこそのものではないかと考えています。サンテココアは、生きる上で土台となる「心身の健康」を育む教室です。

運動プログラム

 これまで、体育教室の中で様々な内容に取り組み、実際の子どもたちの反応や成果を分析し、試行錯誤を繰り返してきました。

 時代は変わり続けています。同時に子どもたちが生活する環境も変化し続けています。

 内閣府(2017年)の出したデータでは、スマホやタブレットなどのインターネット接続機器を使用している割合は、2歳児→37.4% 3歳児→47.5% 9歳児→89.9%さらに、1日の平均利用時間は60.9分となっています。

 また、30年前と1日の歩数(運動量)を比べてみると5歳児が三分の一に減少し、小学生は半分に減少しています。一昔前と現代の生活様式の変化を考えても、和式便所が洋式トイレに、雑巾がけがモップがけに、風呂焚きは給湯システムに変わりボタン1つで済み、洗濯は全自動に、テーブルと椅子の生活により正座する経験が減り、バリアフリー化によりしゃがむことやまたぐことなどが減りました。

 公園内での禁止項目が多いことやダイナミックに遊ぶ遊具の撤去、不審者等の時事情報からくる不安感などにより、運動機会の減少や様々な動きの未体験に拍車がかかっています。

 上に挙げたものはほんの一例に過ぎませんが、子どもたちの健全な成長を阻害する要因に溢れていることは、容易に想像できるのではないでしょうか。

 どんな運動でも子どもの為にはなりますが、「身体の根幹」づくりに特化した専門的なプログラムを通じて、心身の健全な成長のお手伝いをさせていただきたいと考えています。

【こども体育教室】

サンテココアの体育教室は、

運動が苦手でも、人見知りでも、

コミュニケーションがうまく取れなくても・・・


安心して、

楽しく身体を動かすことができ、

様々な運動体験ができる

優しい体育教室です。



【内容】

心身の発散、発育発達に合わせた身体づくり、

柔軟運動、環境適応能力を引き出すトレーニング(アダプテーション)、

かけっこ、マラソン、マット運動、

幼児期に身に付けたい36の基本動作、

アニマルフロー、感覚づくり、

ビジョントレーニング、

バランストレーニング、SAQトレーニング、

パワートレーニング、ボールの扱い、

二人組体育あそび、集団体育あそび等

【こどもダンス教室】

サンテココアのダンス教室は、

コンテスト入賞を目指す厳しいレッスンではなく・・・


運動が苦手でも、

人前に出るのが恥ずかしくても、


安心して、

身体を動かす楽しさや表現する楽しさを

味わうことができる

優しいダンス教室です。



【内容】

・リズムに合わせた身体づくりや動きづくり

・ダンスの基礎練習

 ※アイソレーション、ダウン&アップ、ステップ等

・曲への振り付け練習

 ※年間約3曲分マスターしていきます。

【スポーツアカデミー】

怪我を予防し、パフォーマンスを向上するクラスです。

ご興味のある方は、ぜひ以下の情報をご覧ください。